Archives

All posts for the year 2013

ヤクルトルーキー小川投手、身長170cm。
カラダ全体を使い個性的、ダイナミックなフォームで相手打者を凡打の山。
大活躍。
勝てなかった大学時代、フォームの改造、さらに安定を追求した。
フォームは米大リーグのピッチャーを真似る。
ピッチャーにとって上背が無いのは大きなハンデである。
何かで克服。立派だ。

ライディング。綺麗なフォームは観てても気持ちいい、しかも速い。
一般論ではあるが。
スピードを求めて行くと、ライディングは綺麗なフォームになる。

しかし世の中、個性が無いと金儲けできない。
待ちに待ったサヤちゃんのCD、昨日届く。
民謡+ポップス+方言。
個性丸出し。
彼女のフォームを貫いて夢を叶え、聴いてるみんなを楽しませて欲しい。

フォームが安定しない個性の無いバイク屋では金儲けできないなぁ。
〜歩きながら探す〜わたしだけの道♫〜

20130417-062123.jpg

ナンバーディスプレイには「コウシュウデンワ」の文字。
いやな予感。
「高速でタイヤがいっちゃったみたいです」
へるぷ電話。
あいにく頭に血が上がってる時。引き取りにはいかれない。
ゴメン、なんとかして!

限界。

20130416-083248.jpg

効率良い作業を目指し。
車検でのヘッドライトの検査。
高さ、左右、光量を検査場のテスターで計測される。
パス出来るように、
事前に有料で予備検査で調整していただいてから本検査へ。

予備検査の時間がかかる。
他にもいっぱい予備検査を受検する業者の方が長い列。
当店でもライトテスターを購入すればいいのだが、
設置場所とお金の問題が。

と言う事で、子供の身長成長を記す柱の線の様に、
当店の柱にも線を引き、バイクのライトの高さに合わせて調整する事に。
閉店直前の暗闇に怪しい灯りを浮かばせて。
ブォーン、と隣にご迷惑と思いながら。
効果あり。検査もスムーズに。

我が家の柱の傷は最近新たな線が描かれず。
もう成長がストップ。
オレの背の縮む線でも描こうかな。

20130415-073033.jpg

今朝の新聞コラム。
リターンライダーや年輩ライダーの増加の記事。
さらに、安全な運転技術を身につけないと楽しみが台無しになると。
当たり前の事だが、歳を取るに連れ心と身体は一緒にならない。
ツーリングもいいが練習しないと。

当店、年間予定表に記載してないが、
「ジムカーナ練習会」開催。
タイトルはハードルが高そうだが、
加速、減速、曲がる、止まるの基本動作を練習しましょう!がテーマ。
もちろん、速く走って楽しんでいただきたいが、
初心者、女性、年輩の方も自分なりに走ってレベルアップを図って、
みんなでワイワイという感じで。
参加料無料。
5/5(日)、県警コースにて。
詳しくは当店まで。

20130414-081521.jpg

花粉症の薬だけ欲しいのに、血液検査されてその後、
「あいかわらず、コレステロール高いですねぇ」と診察。
果物、お酒、ご飯、玉、甘い物等は控えるように。
チョコとビール、この前のキリンが思い浮かぶ。
さらに昼食後のグレープフルーツ。
うまい物はNGという事らしい。
あと25年、元気な体でいるためにはしょうがないか。
最期の一瞬でバクバク食ってやる。
とは言え、食ってるの見ると、
食べさせてぇ♫
娘から横取り。
コーンポタージュ味だったらいいんじゃない?ダメ?
疲れた肉体は甘い物と、ビールが欲しがるのにねぇ・・・

20130413-074610.jpg

車検、修理、納車、トラブル・・・
全てが集中し、閉店店内は車両で足の踏み場もないくらい。
日中、無愛想になってるってご指摘も。
すいましぇーん。
がんばりまぁ〜す。

20130412-073721.jpg

減量化のボディでスムーズな動き。
体重が軽くなるのはいい事。
全日本に向けてシャープなカラダに、♯87。

しかし、重い方がいい事も。
重いと発進しづらく、止まりにくい。
慣性モーメントの世界。
まわりにそんな方いませんか?
こんな性質を利用してバイクに。
特に「止まりにくい」を。
エンジンの回転部分、クランクシャフト。
発電や点火タイミングを兼ねたフライホイール。
コレを重くすると回転スピードは犠牲になるが、
その重さで回転が止まりにくくなる。
つまり低回転で粘り強くなり、エンストしにくい。
ドコドコ走るという表現か。
ぬかるみや、スリッピーな路面で威力を発揮。
画像はそのフライホイールに重りを取り付けた物。
20%増しかな。
雨の日のレースが待ち遠しい!

ワタクシも雨が欲しい。
ご来店の方も少なく、たまった作業が出来る・・・

20130411-075838.jpg

自民党と民主党ではない。
甘党と辛党である。
ビールにチョコ。いけますかね?

最低気温と最高気温。
先日、その差20℃の予報をご紹介。
今日、沖縄県では、
最低気温18℃、最高気温18℃らしい。
ん〜体調は良いのかな?

20130410-074257.jpg

この画像をご覧になって車名がすぐ分かる方はかなりのマニア。

ワタクシの同級生のオバチャンのバイク。
「アイドリングでエンジン止まるし、吹けないし」と修理依頼。
通勤にもお使いらしい。
彼女は背が低く、見た目、経済性、足つき性からもコレを選択。
ビラーゴ125。
ヤマハ車なのに国内モデルとしては販売されなかった車両。
海外仕様を輸入して日本へ。
回り道を辿ったバイク。
そんな疑問な車両は他にも沢山。
特にこういった125ccクラスは日本でも需要はあるはず。
メーカーさん、もっと考えてくださいな。

修理完了。試乗。
MAX80km。日頃の足に十分。
コレにのるオバチャンを見つけたら手を振ってあげてね!
本人は???

20130409-075501.jpg

新年度。
高校生活最後の3年生。
向こう1年間の予定表が届く。
3/1に卒業式の文字。

あっと言う間。
アレ以来、親子の会話も無し。
優しく接しなくてはと思いながら、父親の変なプライド。
一年後には、毎日顔を見ることができないかもしれない、一生か?
そんな事を考えると最後の子育て。
余計な事も言えず、愛情もほどほどに。
娘との距離はどうとればいいか、オレの今年度の課題でもある。

20130408-074641.jpg