Archives

All posts for the year 2012

ヤツが掃除してる姿など見た事ない。
お山のガキ大将がそのままスライドして大人になった。
高校の同級生。
疎遠になってたが、彼は都会の生活に飽きて帰ってきたのは約20年前。
それ以来腐れ縁。

オレのブログなど見てるわけも無いので、少々。
立派な大人になった。
今、当店近くでコンビニ経営。
順調そうだ。
すぐ辞めたり、仕事が出来ないアルバイトの事で愚痴を。
「今の若いヤツら、便所掃除もできねぇ!」
・・・お前、掃除した事無いべ?

車が好きである。
オイルや添加剤にこだわり。
昨日も忙しい時、来なくていいのに、
「ホレ、これどうだ?」とご来店。
ヤツが乗ってる古い軽バンのオイルエレメントとエア吸入に装着するパーツ。
ecoにも興味がある。
所詮素人、
装着効果など体感できるとは思えない物だが。
催眠にかかった様に、「いい感じだっけ!」
とガキの様な笑顔で報告くる事になるだろう。
うざーい!
もっと別の物にこだわれ!
しかし、なかなか面白いヤツである。
ヤツのネタが豊富なので、
詰まった時にはヤツを登場させていただく事にしよう。

20121101-080336.jpg

ロータスヨーロッパ。
40年近く前のイギリスの車。
車高がひく〜い、ぺったんこ。
友人が購入。
へへへ、乗せてもらおっ!
ヨタハチと共に憧れの車である。
あと、トヨタ2000GTに乗れればはっぴい人生かな♫

20121030-065814.jpg

作業中、立ち上がろうとして背中や頭をぶつけてしまう事がしばしば。
自分のおっちょこちょいさにイライラ。
ちと狭い間隔で置いてあるバイクの間をスリ抜ける時には、
上着の一部がハンドルエンドに引っかかって急制動、イライラ。

昨日。
ZRXの修理中、立ち上がろうとした時、
Kawasakiユニホームの胸ポケットが、
タンデムバーの荷掛けフックに見事に引っかかりビリビリ!と。
コレは初経験。
あじゃ〜、止めてあるボタンの糸も、生地を崩壊。
ジ・エンド。

破ける前だったが、昨日の学年行事のドッヂボールもこの服装で参加。
我が子供から無視された。

20121029-075316.jpg

スポーツタイツ購入。
膝や太腿をサポートするパーツが最初から組み込まれている。
運動するのに、要所の怪我を事前に和らげてくれる。
装着する圧迫感には違和感があるものの、下半身が軽くなった感じ。
よし、コレでちょい行ける!
フィット感とは裏腹に、
締めつけられた下腹部の上に垂れ下がる脂肪が醜い光景。
この脂肪を取り除くためのタイツなのだが。
装着してジョギングでも。
張り切り過ぎて、若年寄の暴走行為にならないように。

田中真紀子さん、あの方を、「暴走老人」と。
80歳で新党結成。
果たして暴走老人に託していいのか、ワタクシの老後。

20121027-083421.jpg

月山越えで鶴岡まで。
山々は燃え燃えで、さぞかし絶景だろうと期待してドライブ気分。
例年と比べ紅葉の見頃が遅いと言われているが、
月山も上の方は色づいてはいるものの、月山IC付近はやはりまだまだ。
これじゃ、紅葉の前に雪化粧か。

今冬の雪の量を占う情報を一つ。
雪深い町に住んでらっしゃるお客さんが、
「今年、カメムシすくないなぁ」
積雪量とカメムシの発生量が比例する言い伝え。
さて今年はどうなることやら?
80歳のお元気なお方もどうなることやら?

20121026-074349.jpg

毎年恒例の当店感謝祭。
今年は12/15(土)開催。
メインは合奏アンサンブル。
身近な方々にお願いして。
あと二ヶ月をきり、練習会も活発化。
キーボードとバイオリン担当のお二人も。
主婦業終了後当店で練習。
当日に向けて頑張ってます。
半分はおしゃべりですけど♫

20121025-073140.jpg

最近の更なる肉体の異変に気づく。
スマホの画面を自由自在に操るオレの指先。
が、この頃画面を動かせない事がしばしば。
強く押し付けても無反応。
ぐわぁっ!
乾燥肌か?老化現象のひとつか?
年寄はスマホも使えない、ショック。
ん?思い出した、ダートスコート使ったからかも、と言うことにしよう。

20121024-054740.jpg

何度かBEERや水をこぼし、危機があった。
また、ホコリが入ってかキーを押しても反応しなくなった事も。
さらによく使うキーの文字が消えかかり。

家電店へ。
自由に使いたい、ウォークマンを充電したい→パソコン買って!
という事で買わされるハメに。
前述のキーボード。
薄いゴム製のキーボードカバー。
へぇ、これはいいねぇ!
雨が降ってもオッケーじゃん。
触り心地もタッチ感覚もグー!
これで長持ち。
飲酒運転も可能である。

20121023-063619.jpg