卒業まであと約一か月。
小学校6年の下の娘。
最後の授業参観日。
「感謝の会」というタイトルの一コマ。
子供たち一人一人、将来の夢んを発表。
—オレはチョコっと遅れてしまい、
教室に入ったら、ちょうど娘の発表が終わるとこ。オ〜Bad!
その数日前、
「四文字熟語、何かない?」と。
宿題で、自分が考えるオリジナルの熟語を、考えつくだけ書いて、との事。
へ〜、おもしろいねぇ、と思いながら、自分で考えましょう!
感謝の会でみんなが考えた熟語が、
プリントで親に。
我が娘のは—
なぜかシュン?
この前、大声で怒鳴ったのが尾をひいてるのか?
高校生活を満喫してる長女。
クラスも部活も同じで、一番の仲良しらしい、本人はそう思っているお友達。
「明日、午前中で学校終わるから⭕⭕ちゃんとカラオケ行って来る。お小遣いちょうだい♪」
ハイハイどうぞ楽しんでくださいな。
夜、ブスッとご機嫌ななめ。
カラオケ行かず、家でダラダラしてたらしい。
「約束してたのに、ドタキャン」
以前にも同じようなことが。
いくら仲良しでも、本当に信じられる友達なんていないぞ。
意地悪っぽく何回も言ってきた。
遠すぎず、近すぎず・・・
ビジネス誌の記事。
社会の人間関係も、遠すぎず、近すぎずの距離がいい。
我が夫婦。
出会って、今月で20年。もうそんなに。
近すぎず、遠すぎる関係?
今朝の彼女はのんびりしてた。
「なに、今日?」
「休み」
オレが家を出るときに聞いた。