上野公園では桜の便り。
宴会場所を確保するための、
徹夜で居座る映像も。
近くのローカル線では、
花回廊SL列車が走る姿。
入学式、新入社員、人事異動、
と世の中は活発な4学校初め。
・・・とは裏腹に・・・
まだ当店数字があがらず。
数枚重ねられた赤札刺身が、
昨晩のオレのおかず。
生きの良い刺身が食べたい・・・
Archives
All posts for the year 2012
世界ではなかなか通用しない日本スポーツ。
基本的、遺伝的身体の作り、
筋肉の着き方が違う事を聞いた事がある。
日本人のルーツは極寒のシベリアから南下してきた。
寒いところでは、身体を小さくし、表面積も少なく、
足も短く、なるべく体温を奪われないように進化してきたとの説も。
こと体力勝負のスポーツでは不利。
今、ちょうどいい夕食タイムで全日本水泳がNHKで。
数字をクリアすればオリンピック出場決定という、
わかりやすい選考会も兼ねて。
選手のコレに賭ける真剣勝負。
だからだと思うが、記録もすごい!
身体能力で劣る日本人が、
世界レベルの記録ラッシュ。
観てて面白い!
競泳で世界に通用するんだから、
他の種目でも、まだまだがんばれる!
のぶチャンプのSUGOラップのほうが、
北島康介の200平泳ぎより速い!
チャンプも世界は近い?
毎日の花粉飛散情報。
チェックは必須。
症状は悪化の一途をたどるはず。
杉花粉 多い。
この文字をみるだけでクシャミしそうなくらい、
アレルギー満載のワタクシ。
・・・一昨日から鼻ピーする行為が少なくなってきたような。
毎日薬を飲んでいるものの、
そんな事ではすまないはず。
なんでだろう???
根拠はないが、
数日前から、いただき物の「オレンジ」をバクバク。
一日、3個くらいペロリ。
糖も心配だが、家族はほとんどたべず。
オレがひとりじめ。
このオレンジが症状を和らげる効果があるかわからないが、
事実、生活で変化があったのはこのくらい。
もしかして、特効薬だったりして。
副作用で、快便、快屁も、失礼。
おねだりされていたギター。
やっと到着。
さぞかし喜びのリアクションを爆発させるものと思いきや、
たこ焼きでも買ってきたかのような、
薄ーい態度。
「チューナーはセットになかったの?」
しらん!自分で買え!
¥40,000もの高額商品を、
たこ焼きと同じように扱われては。
練習してる曲弾いてみてよ!
気乗りしない態度でジャンジャカと。
「音あわないの、チューナーないから!!」
んじゃ、もういい!
子供のおねだり聞いて、いい事してるつもりのはずが、
なんかオレの立場が追い込まれてるのはなぜ何故??
こんな風に少しずつ、親子の溝が広がっていくのかしらん?
と、余計な事を考えて、子供に気を使いながらの毎日。
まぁいいか。
動けなくなったら無理やり介護させてやる!覚悟せーい!
50歳の大台にリーチとなったこの頃。
仕事の出先で、一昨日は数年ぶりにお客さんに会った。
「いやぁー、お久しぶり!随分老けたねぇ」
開口一番、こんな言葉をいただいた。そして昨日、約1年ぶりに別のお客さんに。
「しゃちょー!なんか若々しさがなくなったみたい」
・・・立て続けに。
自分ではそんな意識が全くないのに、
ちょっとショック、いや、かなりショック。
腰痛もしかり、気持ちとは裏腹に体中が退化していく。
さらに、お客さんの顔と名前が一致しない時も。
そのくせ昭和の歌が流れると口ずさんでしまう。
歌詞を覚えているらしい。
完全にアルツハイマー??
なんとかしないと。
以前にご紹介した記事で、
バイクに乗ると五感が鍛えられ、
老けが防止できる。
バイク屋自ら、当事者になるとは。
なんとかしなくては・・・
未知なる能力を持ってる子供達。
学力、芸術、スポーツ。
きっかけが無ければ開花しない。
その才能が何か自分でも判らずに年老いてゆく。
目指せオリンピック!
山形ドリームキッズ
将来のオリンピック選手を育てる企画。
スポーツ分野。
小学生に、あらゆるジャンルのスポーツを経験させ、
近い将来、卓越した種目に絞り込んで育てる一大プロジェクト。
本格的である。
しかし、誰でもこのプロジェクトに参加できるわけでもない。
年度で30人くらいが最初の体力テストでふるいに掛けられる。
その中にお一人デビュー決定!
いっちゃん!
今度、小学校4年生。(すいません、無断でネタにしてしまいました)
県内から絞り込まれた30人の中の一人。
何年か前から、バイクデビューでお付き合い。
先日、その認定式の帰りに、
おNEWのウェアを見せていただいた。
胸にしっかりとオリンピックマーク。
か、か、かっこ、い、い〜〜〜!!!!!
何か眠ってる才能が見つかるはず!
バイクの乗る時間が少なくなりそうで残念だが、
オリンピック目指して頑張って!