Archives

All posts for the year 2012

有機EL。
詳しい仕組みは??だが、
地元、山形大学工学部で
実用化にむけ開発がすすめられてる。
まさしく、次世代の発光体。

昨日初めて現物拝見。
薄ーいパネルが光る照明器具。
照度調節も出来る。
6Vの電源。
電気料金も超お安くなりそう。
製品化にはコストの問題が大きいらしい。
今、どんな用途に使えるか、
アイデアも募集中とのこと。
世の中、小型化、ハイパワー、長持ち、価格安が求められる。
さて、何かいいアイデアがないものか?
これで一儲けでも。
・・・バイク屋がんばろう・・・

20120418-065250.jpg

成人病が身近に感じるこの頃、
酸性になってる肉体を中和させる目的を含め、
毎日アルカリイオン水を飲んでいる。
一日2ℓをノルマとし、
起床すぐに0.5ℓ、寝る前も0.5ℓ。
内臓にたまった悪者を押し出す。
この行為を続けてたら、
目覚めも爽やかになったような。
2ℓ1本98円。(昨日は特売で87円!)
薬と思って。

20120417-064359.jpg

昨日。
朝6時から夏タイヤに履き替え。二台。
8時から隣組で公園掃除。
出勤後、トランポ洗車。
その後は・・・
何人もの方に、
「あけましておめでとうございます!」
ポカポカ陽気の一日。
お陰様でた〜くさんの皆さんからご来店いただきました!
作業中で、どうしても手が離せず、
せっかく頂戴したお電話にもでられなくてご迷惑を。
今日は超忙しかったから、
自分へのご褒美として、
発砲酒でなく久々のBEERで一人乾杯。
当店オフロードチームも、
SUGOで楽しんでいた模様。
やっと、春が来た感じ。

20120416-064715.jpg

昨年からご好意にさせていただいてるお客さん。
昨日初めて自宅までご訪問。
ご夫婦と社会人の娘さん二人の4人家族。
まぁお邪魔したら、それらしいベランダ有りーの、
毎日楽しくビアガーデンが開催されそうなお宅。
パパ曰く、
「毎日ビール飲めるように」
ごもっとも。
そしてガレージ。
Ninja250Rが二台、
キチンと収まってまーす。
さらにリトルカブ改、
パパのカスタム趣味でこんなんに。
「私の通勤原チャよ〜♩」
ロンスイにリジットサスで、
ママの通勤の足らしい。
バイク有りきの生活。
熱ーく楽しそうであんす!
来週ここにまた1台、仲間入りなのでーす♫

20120414-062254.jpg

「中学校の同級生の〇〇です。覚えてますか?」
連れの方一人とオバチャン来店。
店仕舞いしJAZZを聴きながらリラックスしてる時の事。
誰かは思い出せない。
正確に言うと同じクラスになってないらしく、同窓生らしい。
んで何か???
「ユキヒロ君、幸せですか?」
はぁ???
軽々しくユキヒロ君とか、幸せですかとか、何言ってんのこの人??
「私は独身なんです」
・・・関係ないね、怪しい雰囲気。
「お札入りませんか?」
間髪いれずに、
いりましぇーん!!!!お引取りを。
リラックスの時間が不愉快な一時に。

宗教じみた活動でお札販売。
こんな必要ないチラシまで置いていった。
最初の漢字も読めねーし。
どうやら、周りの同級生(同窓生)を回ってるらしい。
無駄な時間だった。

高校生のお子さんを持つお母さん。
Ninjaに憧れ、半年越しでゲット。
ご購入にいたるまで何度もご来店。
そしてとうとう昨日納車。
広い駐車場で練習するから、と早朝のスーパーで待ち合わせ。
黒ピンクのメットとウェアで登場。
やる気マンマン!
一通り、バイクの説明を終え、いざ!
・・・え〜??乗れる・・・か・・な・??と、
心臓バクバクの極度の不安状態に。
しばしエンジンかけたまま跨り、
集中力を高めて。
えー、無理・・つぶやくも、
行くしかなーい!ゴーゴー!!
後ろから押し出し、無理矢理発進。

これでまた一人、バイクの餌食に。
バイクは乗らない旦那さん。
彼女は毎日夜勤の仕事。
昨日も夜勤明けで睡眠前。
家族からも了解を得て本日に至る。
家庭を巻き込んだ商売。
安全に楽しんでいただけるように。
バイク屋の責任の重大さを改めて実感。

20120412-063406.jpg

乾燥肌と花粉症の目のかゆみで、手でゴシゴシ。
目の内側が赤くなり、亀裂が入るように炎症の毎日。
良いのか悪いのかハンドクリームを塗りたぐり。
なんとかそれ以上の被害を免れている。
辛い毎日。

冬眠から覚め、今日初乗りだからエアチェックして、と毎日ご来店。
昨日はオイル交換のついでにエア圧確認。
ノズルをバルブに差し込んだ瞬間、
「ブシュー」と。
劣化によりバルブの根元が裂け、タイヤ内のエアが放出状態。
リヤタイヤで、すべてエアが抜けると車高が下がり、
バイクがサイドスタンドの反対側に倒れる恐れも。
慌ててバイクを抑えながら対策を。
なんとかセーフ。
いやぁ〜、今亀裂見つかって良かった。
走行中だったらと考えるとゾッとする。
皆さ〜ん、始動前チェックをお忘れなく!

今日からピカピカの中学一年生。
日頃、あまり感情を表さない、下の娘。
ニコニコ張り切って登校。
先日までじゃまで蹴っ飛ばしていたランドセル。
もう、孫のその姿まで見られないか。
それまで生きていられるか・・・

20120410-080932.jpg

web上で品物は購入できるが、
修理はできない。
なのでワタクシ達のような業種がまだ存続する。
昨日、久しぶりに賑わいをみせた当店。
「インターネットで買ったんですけど、
修理してもらえますか?」
初来店のお客さん。
なかなか話かけられずにいらっしゃった様だ。
「大丈夫ですよ」
お客さん、胸のつっかえが取れたみたいでニコニコと。
当店でも修理は大きな収入源。
大歓迎!

先日、家電量販店へ。
入口に大きな広告。
安売りだけかと思いきや、
修理、さらに保証等のアフターも、
告知されていた。
まぁ修理は、メーカーに送ってやるだけだとは思うが。
我々は現場で完結しなくては。

20120409-070511.jpg