Archives

All posts for the year 2012

朝から高速道路の渋滞情報。
大型連休のはじまり。
なので、この週末、多くの整備完了バイクが退院する予定。
前半は問題ない晴れの天気。
素敵なツーリングが期待できそう。
しつこいようですが、当店では試乗会。
今からのバイクライフをお手伝いできれば。

毎年恒例のグッドライダーズミーティングの案内も。
より楽しく、安全にバイクを乗っていただくためにも
是非ご参加を。

20120428-075714.jpg

明日から試乗会。
Kawasakiメーカーさんから計6台、試乗車お借りしました。
250cc〜1400ccまで豊富なバリエーション。
多くの皆さんに乗っていただきたいでーす。
明日からはずっーと良い天気予報。
最高のツーリング日和になりそうです。

当店、5/3から5/6まで休業します。
※5/5はSUGOお山探検。

桜シーズンを前に衝動買いをしてしまったと、お客さん。
今までは、胸ポケットに入るので充分。
あえて大きい一眼レフには興味を持たなかった。
それが家電屋にいったら一目惚れ。
ミラーレスでこんなんに小さい一眼レフ見っけ!
オレのソニーと比べてご覧の通り。
昨日、午後から休みもらって、
霞城公園、その他撮影してきたとご来店。
「ほれ、撮ってきた!みてみろ!」

・・・オレ忙しいんだけど・・・

20120426-064336.jpg

そんなに遊んでる暇あるんだったら、オレのバイク早く直してよ!
と叱られそうですが、
絶好のコンディション!SUGOオフ。昨日。
とりあえず1シーンの画像だけアップしますが、
後ほどもうちょっと入れておきます。

すいません、修理お待たせしてるみなさん、
今日からメカニック一名増で頑張ります♪

久しぶりに雨が降り続く中、
連休前にお仕事たまって残業。
今日はSUGOオフロード走行会で休業の為、
なおさらあわただしく。

「なにやってんの???」
夜の訪問者。
スタッフAを見つめて・・・

大好きな果物の一つ、イチゴ。
甘く美味しい見分け方も。
先日いただき物。
「ピーチベリー」
桃の味がするイチゴ。
果物版ニューハーフ。
桃も大好きなワタクシ。
これは1度で2倍楽しめるはず。
口の中は、
桃食って、まだ桃の味が口の中いっぱい広がっている時に、
イチゴが侵入してくる。
想像するだけでヨダレが。
「うまそうダベ!」
子供たちはノーリアクション。
・・・んじゃ、オレ一人で食う!

普通のイチゴが良かった・・・

20120423-060246.jpg

中学校入学式の翌々日、
赤紙ならぬ、委嘱状というPTA役員要請の紙面が。
断る時間さえ与えられぬまま、
戦場へむかわなければならない状況。
まあ、ガキのためと思い1年間はしょうがないかぁ。
昨日、1クラス5人の役員さんが選出された役員会開催。
この前ブログでチョット出演した、肝っ玉母ちゃん家も選出された。
父ちゃんが出席していたが。
そして・・・
担任の先生の音頭で
「んじゃあ、代表の学級長はじゃんけんで決めましょう!」
・・・負けてしまった。
結局オレが級長に。
さらに1年生全体の副会長まで登りつめてしまった、ヤバイ。
女房からは、でしゃばるな、と釘をさされていたんで、
彼女には話すタイミングを見計らってて、まだ。ヤバイ。
困った!

今朝、子供に話したが、
「お父さん、じゃんけん弱いんじゃん!」
んで子供とじゃんけんしてみたが、
オレが勝った。
恐るべし、じゃんけん。

 

わが地元、天童市。
舞鶴山。
年に一度賑わうお祭りが本日と明日。
メインは人が将棋の駒に変し、
プロ棋士が対局するという、
「人間将棋」イベント。
https://www.ikechang.com/chess/index.html
露店もいっぱい。
桜が彩る季節だが、まだつぼみ。

・・・そう言えばオレはもう何十年もみたことないな・・・
また、ところどころに桜も。
前述のようにまだ桜の花はお目にかかれない。
GWあたりが見ごろか?
久しぶりにD90を持って、
舞鶴山を散策してみようかな。

20120421-063618.jpg

地元企業が開発、電動三輪車。
自治体で観光用に活用できればと、
高畠町で導入した。
その車体は、
以前モーターサイクルショーで
海外メーカーが出展していたのを思い出す。
250ccのエンジンが搭載されて。
確か、今でも日本に輸入販売されてはず。

そして記者の試乗。
自動車と比較しての感想だと思うが、
風が気持ちいいが、
一回、7時間の充電で30kmの走行距離。
観光客への貸し出しは難しいみたい。

当店にも電動スクーターはあるが、
バッテリー使い果たしたら、
充電しないと乗れない。
携帯充電のように使わない時間にコンセントにつないで・・・
その煩わしさや燃費、コストの面ではまだ、
エンジン車に軍配があがるようだ。

20120420-065338.jpg

365日、毎日でも食べていたい物。
孟宗。
昨晩、今シーズン初物、味噌汁にて。
地物では無いが、久しぶりの味わい。
ん〜!最高♫
あと数日の命だと宣告されて、
何食べたい?と聞かれたら、
孟宗味噌汁はトップ3にはいる。
誰か覚えててちょうだいな。
そう言えば昨年、
月山筍取りに連れてってあげる♩
ってお客さんから。
しかし、お誘い無し。
今年は催促してみよう。
皮のまま焼いて身をワサビ醤油にさらっとつけて。
Oh、ワンダフォー!
一人BBQの季節の始まり。
最高潮の花粉症で味がわからないが・・・

20120419-064622.jpg