地元酒蔵、「出羽桜酒造」さん。
美味しい日本酒はワールド的に有名。
世界のワインコンテストでも、
賞をいただいた。
フルーティーな「雪まんまん」は、
女性にも人気。一升瓶5〜6千円程。
しかし、限られた所でしか売ってない。
我が家から徒歩1分の所へ、
この酒蔵の巨大倉庫がそびえ立つ。
その名も「天空蔵」
何となくその名が意味してる雰囲気が感じとれる。
天童市の天も含めて。
毎朝、この周りをお散歩してる方々もいらっしゃる。
ちょっとした街のシンボルのご紹介。
まだ1288km。
1995年型ZRX400。
何度か修理ご依頼あり。
お昼近く、彼からTEL有。
「オイル交換に行こうと思ってたら、
アクセル空回り。
ワイヤー切れてるみたいなんで、引取り来て♫」
♫じゃなーくーて。こっちは忙しいんだから。
この前のGWには九州ツーリングに行ってきたそうな。
一日、1500km走ったって!
朝5時に山形発、山口県着23時だと。
はぁ???聞いたことない、そんな走り。
でオドメーターは1288km。
え、えぇっ???
計算あわず。
「メーター、一回転しました」
以前、ブログで80,000km走行のネタをご紹介したのも彼のバイク。
数千kmの中古車を手にしてから、
この快挙。
まだまだ乗るらしい。
ここまでくると、
新しいの買って!とは言えなくなる。
どのくらい乗れるか耐久テストやってちょうだいませ。
朝から何かあわただしく、ブログ更新は15時40分に。
遅くなりました。
山形市、七日町。
ほっとなる横丁。
オレの同級生がプロデュース。
この前、お祭りやるからおいで♪と。
行ってみようかな。
禁酒してんだけど・・・
お客さんの修理完了のバイク。
この爽やかな季節、試乗も兼ね自走してご自宅までお届け。
R13を左折するべく赤信号待ち。
右折ラインには白バイちゃんも信号待ち。
いい天気だし、悪たれどもいっぱい捕まえに行ってきてくださいましな!
ブォーン。
お客さんのバイクとは言えいい気持ち。
走ること100m、
ウーン、ウーンと大きなサイレンが背後から。
おっ!誰か捕まったな。と思った瞬間、
「前のバイク止まりなさい!」
誰?オレの他、近くにバイクは無し。
オレは走りながら振り向いて、
人差し指でヘルメット越しの顔を指し、オレっ?と。
うん、とうなづきやがったさっきの白バイの兄ちゃん。
はぁ??何にもしてないよぉ。
「反射鏡が白色でダメです!」
そういわれればクリアレンズのテールランプ、レンズ内に反射鏡。
あちゃー。やられた。
「あらら、すいません、オレそこのバイク屋なんだけど・・・」
とりあえず、逃れるために言い訳がましく。
皆さんも気をつけましょう。
そしてその後、ワタクシは切符を頂戴したでしょうか?
ゴールド免許証が・・・
素敵な夕陽がブルーに見えた。
最近特に多いトラブルは、バッテリー上がり。
もう使用不可、充電でOK、何年ぶりにバイク復活。
さらに顕著なのが、
「まだ買ったばかりなんですけど・・・」
良く聞いてみると、通販でお安く買ったとか。
Made in china
今では中国製は立派なワールド的存在。
以前も触れたが、衣服では殆どこちら製。
ことバッテリーに限って言えば、
残念ながら日本メーカー(でも台湾製)に比べ劣りすぎる。
昨日もBT上がりのトラブルでのお問合せ。
やはり中国製。
こんなことで当店では今、バッテリーが売上No1。
また、長い目で見ればバッテリーキーパーがオススメ。
ツーリング、途中でトラブルに見舞われないように♪
事前にご相談くださいまし。