リヤタイヤパンク修理とオイル交換のKLX250。
パンクはバルブ根元が裂けチューブ交換。
ホイールごと車体から外す時、
脳天が角度あるナンバーにグサッ!
今日はオレ一人、この気持ち誰にも伝えられずうずくまる。
苦痛と格闘後、落ち着いてからオイル交換。
廃油を捨てようとトレイを持って立ち上がり歩いた瞬間、
このデッパリナンバーにトレイがぶつかり、
廃油がジャー。
オーマイゴーッ!
ふんだりけったり。
家具。
用途が同じでも、「良い物」とそうでない物では、
その雰囲気が全く違ってくる。
こと商材が高級品になるに連れ、
店内における調度品も比例して高価な物に。
当店取り扱いのバイク。
立派な高級品である。
ご来店のお客様がワクワクして、
満足してご購入していただけるよう、
心がけてはいるものの、
費用の面で挫折してしまう。
数年越しの案件。
接客カウンターを新調したい!
事務用家具のカタログを見ても、なんか違う。
家具店で見てももう一つ。
当店オリジナルキーホルダーを作っていただいてる木材加工屋さんにお願い。
全国区の「天童木工」さんのお手伝いもしてる近所の会社。
さあ、どんなのが出来上がるか楽しみ。
気持ち良くご契約書に印が押せるカウンターになる予定。
画像は天童木工さんが売ってる椅子。
¥22,000也!
午後からの雨だったはずなのに・・
SUGO到着したら雨。
台風4号の接近はまだ。
しょうがない、マディを楽しまなければ。
と、前回初参加のお二人。
5月も雨。
今回、更に一人友人を巻き込んて。
レンタルTTRのタイヤがやっと新品に履き替えられ、
このマディも進む模様。
雨足も強くなったころ、
他の参加者は後片付け。
奴ら3人はまだコースのなか。
お約束のごとく、
ステップアップが登れず、
バックしてはすってんころりん。
必死さとは裏腹に、もがく程、
見てる方が楽しくてしょうがない。
「こんな風にバイクと遊ぶのが大事なんだよなぁ」
次は晴れることを祈ろう!
懲りずにまた参加下さいな。
敷居の低いお遊び走行会。
皆さんもいかがです?
岩手県まで納車。
岩手陸事で山形ナンバーから岩手ナンバーに変更手続き。
到着11時59分。
書類書き込み中、昼休みのチャイム。
あちぁー、午前の部終了。
午後は13時から。タイムロス。
しょうがない、昼飯でも。
車であてもなくぶらり。
中央市場の標識。
んんっ、オレを呼んでるような。
市場に隣接するショッピングセンター。
店内に、知らない方はスルーしそうな定食屋さん。
ホワイトボードに手書きのメニュー。
こんな雰囲気そそられまーす!
マグロなかおち丼¥500!
刺し身定食¥600!
安ーい!しかもご飯お代わり自由!
さーらーに、舞茸ご飯もいただける!
うな丼¥700!
「うなぎ、結構おおきいですよ♫」
うな丼決定!
うなぎは数が少なくなり、価格も高騰!
東京では老舗のうなぎ屋さんが暖簾をたたんでしまったと。
もう食べられなくなってしまう?
最後の最後とはならないが、
チャンスがあればありがたく。
レバーにうなぎと、
連日、贅沢してしまった。
お陰で無事職務全う!