Archives

All posts for the year 2012

妻の車。
ん〜?
後部、何かにぶつかった痕跡。
本人の方からは何も言わず。
「お前のクルマの後ろ、凹んでるけど?」
「・・・バイク屋のカーポートでぶつかったんだ!」
言葉のさいごに ! がついてる。
オレが怒られてるのか??
どうやら奥まで前進で入って来て、
バックででる時、
カーポートの支柱にゴツンとやっつけたらしい。
そしてオレのせいに。
それからはほとんど会話もない。
あなたの運転が下手なだけ。
オレが何したんだ!アホ!
と、こんな仲むつまじいワタクシ達?

20120713-073141.jpg

いじめによる自殺。
大津市の中学校。
学校にまで家宅捜索が。
まだまだ楽しいことがいっぱいある人生。
10年ちょっとで終えるなんて。
下の娘とダブってしまい、
なんとも言えなく、悲壮感だけがこみ上げてくる。

将来何をしたいか、何になりたいか。
もはや高校生では人生のビジョンを持って勉強しなくてはならない。
逆に言うと、やれば出来る環境なのだ。
この広い世界で、食べる事さえ必死な民族だって大勢。
夢をもてるめぐまれた環境にある事自体に感謝したい。
平凡な人生でいい、小さい夢でいい、
我が子はじめ、中高生諸君、
何かを見つけられる人生であって欲しいと願う。

夢を追い続けてしまい、借金まみれになった人生に、
早く終わりを告げたい。

20120712-080411.jpg

朝一に床屋に予約。
まずはだらしなくなった髪の散髪。
よし次は、コレやってアレやってと
昨日の休日の過ごし方の計画。
にもかかわらず、
朝一の9時前に床屋にいったら先客有。
???
「ごめん、終わったら電話するから」
コレで1時間のロス。
「◯◯会社の社長で、いつも突然くるのよ」
社長だったら予約より優先なのか?
ちと憤慨。オレも社長なのに。

「子供の自転車パンクしたの。修理して!大丈夫?」
待ち合わせの時間になっても来ない。
30分オーバー、さらにそこから30分、話が終わらず。
何もできずに、12時30分。

3Rに車検。よし、早く終わして午前の分の挽回だ。
「3Rに予約入ってませんよ、4Rですね!」
今朝、4Rから3Rに変更して、確認メールも来たのに。
なんなんだ!
戻って昼飯とって出直し。
早く行ったつもりが、もう数台並んでいて待つこと30分。
やっと検査。
「ナンバー灯、切れてますね!」
出直し、検査場本日3回。

そして午前の自転車のパンク修理。
「まだパンクしったみたいなの」
結局、チューブ交換。
16時。
ここからはもうヤル気なし。

スタートダッシュに失敗すると、
リズムに乗れない。
休日と決めたら仕事はしない。
昨日学んだこと。
夕日でも見て黄昏たくなった。

20120711-075710.jpg

当店でも使用してるケミカル類、ワコーズ。
整備、修理には必需品。
この度の新商品をチトご紹介。
ラスペネ。油膜が切れ、動きが悪くなった箇所に一吹。
固まったボルトを緩める時など。
他に売ってる同じ用途の商品と比較すると、
浸透力がはるかに上回る。
今回、小型サイズで霧状に放出されるタイプが新登場!
店で大きい物を使っているが、
少量で解決するので、一本空になるまでは1年は持つ。
家のドアや、車のドアのきしみ音にも
サッと一吹。
いかがです?小さいヤツは¥1,260。

ついでに、後ろの彼もオススメですよ♫

20120710-075351.jpg

ダイナミックな太ももを露呈し、
部屋のその辺で居眠りする上の娘。
先週、ずっとテストがあるにもかかわらず。
「お・と・お・さん 声出な・い・」
「喉・と・耳・・痛い・・」
どうやら風邪をこじらせたようだ。
そんな格好で寝そべっていっからだべ!
・・・先週末、オレの頭もシャキッとしない。
帰ってから体温計ると、
37.4℃。何年かぶりの発熱。
通常、この体温計が示すオレの体温は34℃台。
久々に味わう発熱の苦痛。
あいつからうつったな。
昨日は、お客さんがいない時に裏で休みながら。
今朝もまだ微熱で本調子じゃない。
ちょうど明日は休業日。
たまにゆっくり休んでもいいかな。

20120709-064624.jpg

昨日の大雨の中、納車に。
さあ、ここはどこでしょう?
国道13号線の真下。
天童市と山形市の境の立谷川にかかる橋。
毎年開催される.
「二輪車全国安全運転競技大会」
の山形県代表の練習がここで。
練習で使用されるバイクの点検修理依頼で。
山形県警の練習場でも。
雨宿りと、日陰が橋の下。
行き交う車の轟音。
昨日の大雨では道路から雨だれが勢いよく。
代表の皆さんは雨でも猛練習!
全国大会は鈴鹿で。
がんばってねぇー!

20120708-114147.jpg

オレにとっては恵みの雨。
大雨の災害で困っている方には申し訳ないが。
固まった土が柔らかくなり、
草むしりにはもってこい!
取っても取っても生えてくる
雑草の生命力にはおどろかされる。

今日7月7日、七夕。
織女と牽牛が年に一度だけ会える日。
短冊に願い事を書いて・・・
・・儲かりますように・・
この大雨じゃ伝わらないかな?
草むしりも今日は中止。
雨が似合うアヤメでも植えようか。

禁酒中ではあるが、
今晩はジジ、ババ定例の同級会。
以前は年に1度の同級会。
最近は月一くらい。
歳とるにつれ、あの頃に戻りたい病。
七夕の夜に老後の過ごし方で盛り上がるか!

20120707-070150.jpg

いやな予感・・・
フロントフォークを延長、さらにハンドルも極度のアップ。
修理依頼でお預り。
このバイクを出し入れするのに、
オレのガラスの肩が悲鳴をあげそう。
肩の脱臼癖がある為、ちょっと変な態勢だと危険。
このバイクをバックで動かす時がやばそう。
と、身の危険を感じながらなので慎重にこなす。だと安全。
しかし、別の落とし穴が待ち受けてい・た・・

ガソリンタンクの脱着。
かがんで燃料ホースを装着して完成。
と立とうとした瞬間、
フォークが長いせいもあり、ハンドルが左一杯に切れていて、
ハンドルの左グリップエンドが背中にグサッ。
ウォー!
2週間前、頭にナンバーが刺さったばかり。
うずくまった後、
さらに立ち上がったら、同じグリップエンドが頭にゴッツーン。
・・・死す。

20120706-063219.jpg

今年初、30℃を超え真夏日となった昨日。
来るものが来たなと、黙ってても汗が湧き出る日中。
そんな中、バイクに乗ろうとしたら、
トンボが。初お目見え。
えっ〜?こんな早い時期にいたっけ?
と羽を捕まえようとすると、
逃げずにすぐに捕まえられた。
まだ瞬発力がないようだ。

まだ朝晩は涼しく過ごしやすい。
雨の被害もない。台風の被害もない。
食べ物は美味い。
トンボも安心して過ごせるイイ所だ。

20120705-070310.jpg

混迷する我が日本国。
そして、誰がみてもおかしい政治。
民主党・・・嘘つき
自民党・・・存在感無し
他政党・・・蚊帳の外
小沢一郎・・・考え方は賛成だが、
やり方は反対。政界の暴走族の頭。
間違いなく次の総選挙では、
投票率は最低になる。
信じられる政党は無い。

小学校のPTAの役員は、
6年間で皆さんが経験できるように、
次年度は基本、未経験者が。
言ってみれば連番制。
ほぼ全員が経験すれば、活動への理解も深まる。
政界もそうすれば?
どうせどの党が先頭にたっても、
他の大国からは相手にされないし、
首相の名前も覚えてもらえない。
共産党さんが握った政権も見てみたい。
政党政治も連番制にしよう!
今回は共産党、次は公明党と。
余計な争いは無くてすむし。
グッドアイディア。
・・・自分で言って虚しくなってきた。

あ〜ぁ、つまんない。
美味い物でも食べよう。
頂き物、根もずく。
一般的に売ってるもずくに比べ、
太く、コリコリ食感。
うまーーーい!!
老後の楽しみは、美味い物を食べる事。
年金、電力、税金・・・
誰に託せばイイのか、我が将来?
日本酒ではありません、
アルカリイオン水です。禁酒、禁酒。

20120704-065636.jpg