Archives

All posts for the year 2012

偏差値。
学力テストで平均点が偏差値50との事。
簡単に言えば、難しい問題で平均点も自分の得点も30点であれば、
自分の偏差値50となる。
学力を点数化するひとつの手段。
各大学毎の偏差値も公表されていて、各自の受験の目安に。
爆睡娘の中途半端な高校生活のテストで、常々でてくる単語。
オレの人生には全く関係なかった言葉。

人の評価。
会社でも社員全員が全く同じ仕事ができれば問題ないのだが、
会社が繁栄するためにがんばってくれる社員、
そうでない社員とでは評価に差がでる。
そしてそれが結果として収入が数値化される。
ある意味一つの物差しとして、会社毎偏差値を持ってるはず。

競い合いの社会。
逆に収入が多く必要な方は頑張らなくてはならない。
資本主義の世の中。

今日、高校野球の決勝。
どんな競技も決勝に残る二つは偏差値は同じくらい。
しかも例年より今年は二校とも偏差値が高い。
どちらが勝ってもおかしくない。
だから面白い。
オレも観たいが店のTV映らず。

ただ今、当店では偏差値高いメカニック募集中♫

20120823-082113.jpg

ブランド品。
白山のだだちゃ豆。頂き物。
いやぁ〜、茹でてる時の香ばしい匂い。
どうしても禁断のBeerが必要になる。

まだ食べられる前にとりあえず記念撮影。
近くにあるグリーンの皆さんと。

20120822-062225.jpg

今朝の新聞。
〜大阪城でモトクロス?〜
渦中の大阪橋下市長。
記事を読むとどうやらMXでなく、
フリースタイルのようだ。
開催における集客効果でなく、
競技映像をDVDで世界に広めることで、大阪をPRできる。
橋下市長らしい考え。
自らも大型バイクを所有(してた?)。
しかし、相手はお固い頭のお国の役人。
簡単にOKなどする訳もない。
史跡の前でなんて・・・
どんな形であれ、バイクの普及を願うオレだが、
この結果が、期待外れになる事が安易に予想できる。
マスコミも前向きの表現でない。
タイトルの最後に「?」はないだろう!
認知度が低い業界。

オレがこの記事のタイトルを決めるとしたらこうだ!

〜大阪城でモトクロス!!!!〜

20120821-073704.jpg

休み中の我が家のイベント、
どんどん焼き大会。
大会といっても、ただ作って食べるだけだが。
オレはどうしても苦手なのが料理。
どうも段取りが上手くいかず。
お父さんの美味しそうでなーい!
ん〜、確かに。
食べれば同じだ!
悔しくて結局4個も作る事に。
という事は4個食べる事に。
ギブアップ。
下手ッピ。

20120818-065600.jpg

20120818-065644.jpg

夏季休暇終了。
休暇中からさらに暑さが増し、汗だくの毎日。
そして耳元で「んーっ」と蚊。
おもいっきり耳をビンタ。
逃げられ、暑さが増幅。
スネに発見!ビタッ。
へっへっへ、オレの血を吸いやがったやつを葬ってやった。
・・・という事で今日から後半戦スタート。
来週8/26(日)は福島県箕輪スキー場へロードツーリングです!

20120817-074023.jpg

もう雪が降らない?から、
やっとタイヤを夏タイヤへ交換、ボンゴ。
と思いきや、
東の山々には初冠雪???
8月の暑すぎる時。
稜線にそって広がる見事な雲海。

20120816-140513.jpg

20120816-140623.jpg

ぶらぶらダラダラのガキども。
蕎麦食べいくぞ!
ジャスコにもつれてってぇ♫
・・・そうきたか。
オレは丸麺の蕎麦を食べ、
あらためて 伊勢そば さんと比べたくなった。

お父さん、銀行寄って!お金おろしたい!
1年前、お年玉や小遣いの現金が、
引き出しの中に無防備に散乱してたので、
通帳とキャッシュカードを作っておいた。
なんとその額、20万円オーバー。
昨日、ジャスコに行くので、お金欲しいと初めてのATMからの引き出し。
恐る恐る機械に向かい、
どうするの?タッチ画面でピッポッポッ。
いくら引き出すのか興味深々。
最初に 2 を。
おっー!¥20,000もか!
と思いきや¥2,000。かわいいもんだ。
女房と一緒だとおねだりできるが、
オレは常に現金持ってないのと、
奴らが欲しいものがある現場には同行しないのを分かってるから、
自分の小遣いが必要だ。
何に使ってるのか・・・
充実したジャスコライフ。
お父さん、花火つれてって!
昨日もオレの休日計画が9割パー。

20120815-092240.jpg

ちとマニアックな蕎麦。
画像をご覧になってお気づきの方は?
丸い麺、しかも、つなぎ無しの100%蕎麦粉。
つるつる麺、この細さで切れず長く。

先日ご紹介した 伊勢そば さんと比べ、
同じ蕎麦粉100%でもこんなに違う。
蕎麦王国、山形にいてオレは初めての出会い。
お宝発見のような胸騒ぎの感動。
結果、オレの中では超美味い蕎麦には
違いない。
が、コレもまた万人向けの蕎麦ではないのは確か。
ばあちゃんが蕎麦を作り、じいちゃんがゆでるお店。
予約しないと食べられず。
さらに、ばあちゃん手作りの煮物、漬物がいっぱい。大満足。

20120813-080728.jpg