Archives

All posts for the year 2012

今週末、日本航空が再上場する。
あれから数年、立て直しての再スタート、どうなることやら。
航空業界はある意味数社独占であり、
なんら心配はないはず。
よって投資家の皆さんの反応も薄いのか?

明智光秀に例えられた石原息子、出馬表明。
多数入り乱れての総裁戦。
実につまらない。
戦さに一度破れ、切腹したはずのアベちゃんまで決闘にいどむ。
JALじゃないんだから。やめときな!
70歳で元気な地元の先生までも。
最後のチャンス?カトちゃんで山形は死んじゃったからイメージ悪いはず。

もう一つの けっとう 。
本日、維新の会、結党。
毎日テレビに出てれば、政治に無関心な方でも目に入る。
ゆえに選挙になったら、その方々が投票するであろう。
という事は、橋下くんが天下をとる事になる。

・・・ん〜、どうなるであろう日本。
もっとまとまる方法ないの?
提案!
グループ毎、騎馬戦でどうだ!
作戦練って大将人事も楽しそう。
橋下さんは前の馬、大将は心も身体も軽そうな東くんか?
単純明快、最後まで残った方が天下統一をはかる。
総選挙は政治家の運動会で決闘、
実況は田原さんとたけし。どうだ!

20120912-075357.jpg

近くすぎて行かないのか「山寺」。
休日ともなれば大混雑。
先日、納車で山寺の中心まで。
県外ナンバーの車が多数。
ちょうどメインストリートと橋の交差場所に大きな石、「対面石」。
この名前はよく聞いていたが、
なんの由来があるのかまではわからず。
歳をとるにつれ、なぜなぜ病も加わり、
立ち止まり、案内版を熟読。
待ち合わせ時間になっても現れない先方。
ちょうどいい時間。
へぇ〜、いろんな言い伝えがあるんだな。
とりあえず、左手をあてて。
ちょー儲かりますように・・・

目的を早く終え、ただちに次の課題にとりかかるだけの毎日、
たまには足を止め、スローな時間も必要であるようだ。

20120911-075641.jpg

14時くらいまではオープンカフェ風に。
西陽が照射するその後はサウナに様替わり。
ちょい模様変え。
オープンカフェでのお飲み物は、
当店人員不足のため、各自ご準備を♫

友人が他界して5年、昨日が命日。
子供達を心配してたが、まっすぐ歩いている様子を見て安心。
不安なのは我が娘。
オレが家で上の娘を見る時は50%以上爆睡中。

20120910-074521.jpg

早朝散歩。
その先には何があるか楽しみである。

※今日は皆さん、バイクですね、
ツーリングにエンデューロにフロンティアレース、河川練習。
ワタクシは草むしりですかねぇ。

20120909-082240.jpg

20120909-082314.jpg

また昨日、中国でも地震。
地球そのものが爆発し滅亡か、とさえ感じてしまう。
しかしオレにはまだやらなければならない事がいっぱい。
あと20年はこの世が続くのを願う。

とりあえず身近な災害への備え。
以前にもご紹介し、当店でも販売してる、
「小型LEDライト」
あえてまたご紹介するには理由がある。
ポケットにも入る邪魔にならない大きさ。
LED球が9個の明るさ。¥300/個。
先日、部品販売の業者の方が営業に。
いただいたカタログを早送り。
指が止まったところに、コレと同じLEDランプ。
¥298か、似たような価格だな。
と、そそっかしい性格と、老眼とで。
DRYパンツの再現。
よく見ると¥2,980!
10倍である。
なんてこった!営業も苦笑い。
「当店で卸してあげるよ!更にボディーカラーも4色!」
逆セールス。あとしばらくはこないだろう。
ついでに皆さんもいかがです?
停電時には重宝しますよ〜

20120908-080954.jpg

「医者にいってカウンセリング受けてきた」
いじめ、自殺問題が連日のニュースになる毎日。
オレには無理な職業、教師。
荷が重過ぎる。

彼は5年も前からのお客さんで、中学校の先生である。
俗に言う問題児を担当させられ、体も心も本音で子供達と向かい合う。
彼はよく言う、
「あいつらとバイクの話すると、目が輝くんだよね〜バイク乗せてみたいなぁ」
もう卒業したが、また次の厄介者の世話が待っていた。
「オレもこんな毎日でストレス溜まって何にもやる気無し、
バイクも乗る気力もなくてしばらく乗ってないんだ」
それでお医者様に。うつの少し前だとのこと。
さらに、
「バイク屋に来ると癒されるから部活サボって来たんだ〜」
あーでもない、こーでもない、幼稚なバイク談義。
オレが目指す所の一つ。
バイクを通して楽しんで、癒されて。核心である。ありがたい。はけ口で結構!
秋の眩しい西陽が真横から店内へ差し込む夕暮れ。
彼の目も輝きを取り戻した様。

「そろそろ時間、よし、がんばっかな!6時半からまた学校で通学路見回り!」
・・・ただの時間調整に当店へ???
オレ忙しいんだけど・・・まあいいか。

当店では愛車を美しく保つための手段として、
より強力なガラスコーティング「CRー1」を取り扱っている。
細部はスプレーガンで吹き付け、車体のほとんどを包み込む。
光沢を維持し、汚れても簡単に落ちる優れもの。
柔らかいプラスチックにも可能な為、
オフロードバイクのフェンダー裏側には絶大な効果あり。
泥が付着しにくい。

虎視眈々と予選突破を狙い、猛練習に明け暮れる。
唐揚げなど食ってる余裕などあるわけない。
白州など飲んでる場合じゃない!
マディを期待して彼のフロントフェンダー裏側に、CRー1を念入りに。
泥がつかず、ハンドリングは軽快。
ライバル達はフロント取られスピード上がらず。
スタートで出遅れるものの、
フロントアップしながらワダチもなんのその。
最終ラップでごぼう抜き。
見事予選突破!
恐るべし、CRー1。
ヘルメットにもコーティングしてあげよう!
高価だからサービスはここまでね。あとは有料♫
10/20は雨なはず。

20120905-075712.jpg

20120905-075739.jpg

今朝出勤で気づく。
マイチャリのカゴとハンドルに渡って蜘蛛の巣。
そしてブラック/イエローのアシナガクモ。
スラッと細身の身体に長い手足。カッコいい!
ガタガタしながらチャリ漕いでも振り落とされず、
バランスよくしがみついてる。
蜘蛛にしておくのはもったいない。
体格も理想のMXライダーである。

当店、来月までのイベント予定。
バイクが楽しい季節。

そういえば蜘蛛が苦手なA級ライダーがいたような・・・

20120904-082241.jpg

高校の学園祭に準備から打ち上げまで全精力をささげ、
精魂尽き果てダウン。
休日の昨日は食事もせず、爆睡×爆睡。
電池切れ。
娘にとって、最良の思い出だったであろう。
疲れたのか具合が悪く、
「学校に乗せてって」と今朝。
なぁに、代休じゃないの?
「来週の月曜日」
皆勤賞がかかってていて休めないようだ。
またもや使われっぱなし。
いずれにせよ集中してやりとげた事が、
自分の人生に大きなプラスになるはず。
青春。一度しかない。
大いにはちきれて結構。
オレを当てにしないでな!
※真ん中のギターが娘、寒河江市民会館にて。

20120903-084344.jpg