しばらく乗ってないバイク。
「エンジンかかんなくて・・・車検もお願いします」
昭和53年式、4本出しマフラーが美しい、ぜっと。
くる物は拒まず、承りました♫
そしてお引き取り。
・・・予想通り・・・
近づくと、あの嗅き慣れた香り。
ガソリンの腐れた臭い。
ではキャブ分解!
中はグリーンスムージー色。
流行りの美味しさとは裏腹に、不快なその香りが店内充満。
久々の強烈さ。
ま、それだけにやり甲斐があるって事で。
完治した時の達成感は至福の喜びでもある。
当店では、そんな喜びを共感できる方も募集中!
Archives
All posts for the year 2012
「おまえをぬく」
「甲子園で162km/h!」
今、注目を集める2人の高校生。
オレがセミナーでご教授いただいた「見える化」を自然に身につけている。
本当にこみ上げる想いであるがゆえ、
自分を奮いたたせ、この目標に立ち向かえることだろう。
山口くんは、その「おまえ」を抜き、
世界新記録。
さらに次の目標を掲げている。
オレの娘と同年代。
あまりのギャップに不安を感じざるをえない。
75歳、まだ夢持ち生きる
今朝の朝刊から。
いまさら、目標だの夢だのとオレが吐くと軽い言葉になってしまうが、
こんな若者や大先輩の言葉はずっしりと重く、身にしみる。
あらためて、いつか・・・
じっくりと想いを深めてみたい。
HONDAさんがこの世に送り出した名車の一台、「モンキー」
エンジンの基本構造はカブと同じで、
50年近くの不変の歴史がある。
それが、とうとう環境問題で、エンジン関係の変更が余儀なくされた。
昨日、その新型モンキーのオイル交換。
大きさ、見た目はサルきっきそのまま。
やはりエンジンは近代化。
そして驚いたのが、マフラー。
ストレートに後ろにいかず、
エンジン下部でトグロを巻いて一回転。
まさにヘビである。
大きな獲物を丸呑みし、消化してないままの様なチャンバーまで。
ヘビがサルに絡みついてるかの様。
こんな進化を遂げたサルである。
排気ガス規制、音量規制・・・
やはり電気バイクになるのか、将来。
エレクトリックモンキーと。
・・・電飾猿・・・